社交ダンス サンバ(バウンスについて)

社交ダンステクニック考察

サンバはカウント1a2aで踊られて、aのタイミングでバウンスが開始されます。ほとんどのステップでバウンスアクションが伴いますが、単純にひざの屈伸だけで行うと頭の位置が上下して、うるさいサンバになってしまいます。その対策について書きたいと思います。

バウンスの間違ったイメージ

サンバのバウンスで、図1のように骨盤を垂直にしたまま膝を曲げ伸ばししてしまうと頭の高さが上下してしまうことになります。

黒で塗りつぶしている部分が骨盤です。これが②のように骨盤が床に垂直のまま、膝をまげてると頭の位置が下がる。更に骨盤が垂直のまま膝を伸ばすと①の状態になり頭の位置が上がる。

正しいバウンスの運動

正しいバウンスは図2に示します。

図2の②カウントaのタイミングで踵と膝を伸ばしたときにコントラクション(骨盤と腹部をくの字に折り曲げて上半身を上下に縮める)により頭の高さを変えないようにする。③のカウント1で骨盤が後傾(ヒップアップ)してから④骨盤が垂直、膝を曲げ始めます。よくこの状態で運動をストップしてしまいやすいのですが、ここで終わってはだめで更に膝を前に進ませ、骨盤も前傾させ①’に戻ります。カウント1の終了では骨盤が前傾し、膝が曲がっていることになります。バウンスにおいては、膝を上下に曲げるのではなく、膝を前に進める運動の方が近いと思われます。数字カウントの終了時には図2①のような、骨盤が前傾、膝が曲がっている状態と意識するといいでしょう。また、これがサンバのニュートラルの高さだとイメージした方がいいと思われます。そもそもなのですが、サンバでは図1の①のように膝、骨盤ともに垂直になっている状態はないと思われます。もし図1①のような形を作ってしまうとニュートラルの高さより頭が上になってしまうので、ステップの最中に高さが上下にぶれてしまいます。また、図ではわかりにくいですが、踵、膝、骨盤を同時に動かしては駄目です。カウントaで踵を上げるという運動の変化のきっかけから膝を伸ばし、骨盤前傾し、腹部を引っ込めてコントラクションと順番に連動して動かします。

図2では、その場で動かないときのバウンスアクションを絵で説明してますが、aのカウントでステップする場合は体重をかけず、次のステップを踏むときにミニマル・ウエイトをかけるとダンス教本に記載されております。(例外としてボルタの第3歩目が置かれたときはパート・ウエイトをかける)

※ミニマルウエイト:ステップをしたとき、体重をわずかに(半分未満)かけること

※パートウエイト:ステップしたとき、体重を両足の中間にかけること

ダンス教本 ラテン アメリカン サンバ

コメント

タイトルとURLをコピーしました